交換手順(GOAL AS・LX 編)
はじめに
シリンダーの交換自体は、ドライバーなどの工具があれば比較的簡単です。
マンションなどで多く採用されている、GOAL(ゴール社)のAS・LXのシリンダー交換方法をご紹介いたします。
なお、作業に際しては、お怪我などをされないよう、十分に注意して作業を行ってください。
ご用意いただくもの
- ・プラスドライバー
- ・小さなマイナスドライバー(あると、ピンを抜くのに便利です)
- ・作業用手袋(工具や金具を扱うので、怪我の防止になります)
- ・交換用シリンダー
注意点
- 作業中は、ドアストッパーなどで固定し、扉を閉めないようにご注意ください。
交換手順

室内側のツマミ(サムターン)を横に倒すと見えるビスを外します。

ビスを外しますと、サムターンのツマミ部分だけが引き抜けます。
奥に赤○で囲ったビスが2本見えるので、こちらも外してください。

続いて、フロント金具を外します。
赤○の2本のビスを外すと、フロント金具が外れます。
※扉によってはフロント金具が外れにくい場合がありますが、ビス穴やラッチボルト部など小さいマイナスドライバーなどを使うと比較的外れやすくなっています。

< シリンダー取り外しのポイント >
シリンダー側の赤○部分にカンザシ状のピンがささっていますので、これを引き抜きます。
このタイプのシリンダーは真っ直ぐ引き抜こうとしても外れにくい場合があるので、その場合はシリンダーを気持ち上に持ち上げるようにして引っ張ると外れやすい構造になっています。
反対側のピンを引き抜くと、サムターン側の残った部品が外れます。防犯サムタ-ンなどを交換の際は、こちら側のピンを引き抜いてください。
後は、交換用のシリンダーを取り付け、その他の部品も逆の手順で元に戻せば完了です。

< シリンダー取り付けのポイント >
新しいシリンダーを取り付ける際、カギを挿して軽く左右に回しながらシリンダーを押し込むと、比較的かんたんに取り付ける事ができます。
シリンダーが奥まではまったら、取り外しの時とは逆に、シリンダーを少し下へ押し下げるようにしてあげるとカンザシ状のピンが挿せるようになります
ご紹介した作業内容は、あくまで一般的な作業内容です。
ご利用の扉や錠前の状態によっては、手順どおりに交換作業が出来ない場合もございます。
また、作業に際しましては、工具や金具でお怪我などされないように、十分お気をつけください。
弊社では、ご紹介した内容によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
作業に不安がある場合など、無理をなさらずに交換工事のご依頼をして頂くのをオススメいたします。